Top > Comments > DLC考察

Comments/DLC考察
HTML ConvertTime 0.087 sec.

DLC考察

  • ゲームの素材を元に可能な範囲の考察をしたつもりですが、何かあれば遠慮無くどうぞ。
    疑問点や追加点など募集しています。 -- 2015-12-08 (火) 19:55:09
  • 恣意性が大きいのに断定している部分、一つの考えしか書いていない部分について、追記・断定口調の変更等行いました。
    元の文章の意味を変えたりはせずより多岐の考察の可能性を示唆するよう広げただけなので問題はないと思います。 -- 2015-12-10 (木) 12:17:53
    • ありがとうございます。 -- 2015-12-11 (金) 20:28:14
  • 友人がNPCの名の由来しらべてたらローレンスがラテン語でラレンティウスであることに辿り着いてた、ダクソのセルフパロディかね(どっちも炎属性だし) -- 2015-12-11 (金) 09:04:03
  • ゴースの呪いとオドンとの符号について言及してもいいと思う。DLC開始ムービーでの呪いの声=オドンの囁きとも取れるしね -- 2015-12-12 (土) 11:03:46
    • 「ゴースの呪い」というのは勘違いじゃない?「奴らに報いを…母なるゴースの怒りを…」「…呪う者、呪う者。幾らいても足りはしない 彼らと共に哭いておくれ 我らと共に哭いておくれ」漁村民が呪いを口にして、呪いと海から来るものと一緒に呪ってくれ、と頼んでくる。呪ってるのは漁村民でゴース自体は何もしていない(死体だし)。それとも何か「ゴースの呪い」について書いてある部分があるんだろうか?ゴースの呪いとオドンとの符合についてここに詳しく書いてくれたら追記はする。もしくは追記してもらって構わない。 -- ari? 2015-12-12 (土) 19:51:06
      • 悪夢に飛ばされる時の女の人のナレーションの赤子の赤子ずっと先の〜呪いと延々と赤子を孕ませるオドンは関係があると思うよ
        ナレーションを聞く場がオドン教会なのも意味深

        自分は乳母もゴースと関係していると思うね
        メルゴーを守護、育成することは間違いなくヤーナムへの厄災になるし
        ゴースと頭部の形状が似ている、黒いモヤと黒い羽を撒き散らし実体がないかのような乳母
        それに乳母がゴースの成れの果てならゴースゴース連呼しているミコラーシュの言葉もおかしな話じゃなくなる -- 2015-12-13 (日) 23:20:49
  • 聖堂街から行くときの赤子の赤子、ずっと先の赤子のナレーションは、日本語吹き替えでしてるとルドウイーク撃破後の夜空の瞳撃ってくる白装束着た祈ってる人と同じ声っぽい。意味があるのかはわからないが。 -- 2015-12-13 (日) 02:06:26
  • カレル文字「湖」及び「深海」系統の、「大量の水は、眠りを守る断絶であり、故に神秘の前触れである」という記述と「呪いと海に底は無く」ってフレーズに通じるものはないかな? 眠りを守る=夢を守ると解釈できないこともなく、赤子が海に還るっていうのはゴースの赤子が悪夢の上位者になったことを意味しているのでは? -- s? 2015-12-13 (日) 08:12:10
    • 大量の水は、眠りを守る断絶であり、故に神秘の前触れである
      求める者よ、その先を目指したまえ
      深海はともかく湖については禁域の森で取れること、その先を目指したまえという一文から分かるようにロマのいる湖を指していると考えるのが本線じゃないかな。DLCに関しては、補助の材料として考えてもいいけれど、それを大元の根拠とするとウィキに載せるには不十分な考察になると思う。後半の悪夢の上位者になったという考察は文章を読んでもよく意味がわからないのでもう少し説明を詳しく書いて欲しい。 -- ari? 2015-12-13 (日) 21:13:29
  • カレル文字は単純に湖や深海のような大量の水は神秘(宇宙)を内包することができる、って事が言いたいんじゃないんかね。ロマを秘匿していた湖や漁村近辺の深海等の特定の場所を指している訳じゃないと思うが。 ロマって字面を久々に見て思ったけど、恥だから秘匿する、もしかしたらウィレームにとってロマは恥ずべき、秘匿すべき者だったのかもね。メンシスから守るためじゃなくて。 -- 2015-12-15 (火) 16:07:38
  • マリアの台詞
    「だが、分かるよ。秘密は甘いものだ」「だからこそ、恐ろしい死が必要なのさ」「愚かな好奇を、忘れるようなね」 -- んん…? 2015-12-10 (木) 20:15:06
    • 「ゲールマンの好奇(マリアが秘密にしたいその血質に魅せられた)を忘れさせるため、マリアがゲールマンを殺し、夢に縛りつけた」ことを振り返りつつ、プレイヤーの好奇も殺そうとしているというのは考えすぎかな -- んん…? 2015-12-10 (木) 20:15:32
      • マリアの言う「好奇」が「ゲールマンの好奇」と掛かっているという考察は十分にありえる。2点「マリアが秘密にしたい血質」「マリアがゲールマンを殺し」というのが根拠がわからないです。 -- 2015-12-11 (金) 20:30:18
      • ゲールマンの殺害についてはかなり突飛だなとは思いますが、ゲールマンの好奇という推測に「恐ろしい死が…」のセリフを足せば読み取れる範囲だと思います。夢に縛りつけた云々は確かに走りすぎでしたね、失礼しました。 -- 2015-12-15 (火) 23:04:07
      • wikiの記述にするには、セリフしか証拠がないのでもう少し他の情報が必要だと思いますが、内容はよく分かりました。 -- ari? 2015-12-17 (木) 02:27:02
  • 隠された古工房にある3本目のへその緒がゴースのもので、悪夢の遺子は生まれることのなかった存在なんじゃないかな?ローレンスの頭蓋みたいな存在で -- 2015-12-21 (月) 17:17:36
  • 貴志祐介の天使の囀り読了、ゲームとこの本はとても深い関係があると思います -- 2015-12-24 (四) 19:24:29
  • 時計塔のマリアがゲールマンに師事していた時は、まだカインハーストとは友好関係にあったという可能性はないかな? -- 2015-12-17 (木) 00:37:03
    • 女王の傍系であるが、だがゲールマンを慕った。と「だが」で繋がれているということは敵対関係であると読むべきではないかな。完全に敵対して戦争状態にあるとは言い切れないけど、反対の立場であることは示されていると思う。 -- ari? 2015-12-17 (木) 02:29:46
      • なるほど、納得しました。
        マリアが落葉を捨てたことの解釈ですが、血の刃を使っていることからの考えですが、落葉を使っていた時は学長ウィレームが目指した血に依らない思想を持っていたが、漁村の事件で自分の信念を信じきれずに血に依ることを認めてしまった。その結果医療協会に協力し秘密を守るようになったっていうのはどうだろう。 -- 2015-12-17 (木) 22:30:24
      • あと個人的にマリアが持っているのは、落葉と同タイプの別物だと思う。落葉とは違って血の刃を使える紅葉みたいな感じで。死因は杯があることから服毒自殺っぽいなぁ -- 2015-12-17 (木) 22:36:33
      • 心弱きが故に、の解釈としては、自分の血の力を嫌ってゲールマンに師事したにも関わらず、漁村の秘密を隠すために落葉を捨てた(信念を貫けなかった)という説の方がしっくりくると思っていたので大体同意見。マリア戦での刀が落葉でない別物というのも、千景の説明文にも特殊な刃紋によって血刃となる、とあったと思うので、恐らくはマリアの自作かな?最初の狩人ゲールマンに師事していたなら、狩人の武器の作製にもある程度知見があり、カインハーストの技術も応用できたと考えてもいいかと。 -- 2015-12-21 (Mon) 00:21:24
    • ごめん、よく理解できないからレスしないでいたけど、別の説を載せるにはやぶさかでないし自分の説明もそれほど良いと思っていないので、良かったら詳しく書いてもらえるだろうか。漁村の秘密を隠すために落葉を捨てたというのはどういうこと?ひとつ上のレスで言うなら「漁村の事件で血の重要性に気付き、医療教会に賛同することにした」という理解でいいのかな? -- ari? 2015-12-21 (月) 02:36:14
      • 「漁村の秘密を隠すために落葉を捨てた」というのは正直、端折りすぎでした。また、同じように面倒くさくて「血の力を嫌って」と書いてしまいましたが、ちゃんと「厭って」と書くべきでした。
        私の考察を詳しく書くなら、「嫌う」と「厭う」の意味の違いから、私がマリアをどういう人物と読み取ったかを説明しないといけない。突っ込みどころも多いかもしれませんし、長くなりますが、1人のプレイヤー意見として、皆さんのストーリー考察に役立ててもらえれば幸いです。また、※印をつけている部分は、この部分を考察し始めると別の話に発展してさらに長くなりそうなので割愛します、という意味でご理解ください。
        何故「嫌う(きら-う)」ではなく「厭う(いと-う)」なのか。血刃が嫌いなら「嫌う」を使えばいい。フロムがかっこいい言い回しを使いたいだけだったなら「忌嫌う」とでもすればいい。「厭う」なのは「嫌う」とほぼ同じ意味(嫌って避ける。うんざりして嫌がる。)の他に『かばう。大事にする。いたわる。』という意味があるからだと思われる。マリアは血刃(血の力、カインハーストの血族の力)を嫌っていたのではなく厭っていた。つまり"嫌いながら、大事にしていた"はずだ。
        マリアは血を厭う人物だからこそ、落葉を愛した。使用者を蝕みながら血を殺傷目的に使う事を本質としている千景とは異なる設計思想に基づき、使用者の技量のみを要求する、血を使わない(いたわることのできる)名刀だからだ。落葉の能力を見れば血質補正どころか筋力補正Eすらなく、水銀弾を使う仕組みもない。古くから血を嗜むカインハーストにおいて、落葉は"奇妙で珍しい"武器だと推測できる。
        もう一つ、マリアという人物の特徴を読み取れるテキストとして、「好奇の狂熱も知らぬままに」がある。このテキストも解釈は色々あるだろうが、マリアの狩り装束のテキストである事を踏まえて素直に読めば、『"マリアは、彼女自身の"好奇の狂熱も知らぬままに、ゲールマンを慕った』と読める。(※)
        「好奇」とは、珍しいものや未知について強く興味を持つという意味だ。先の落葉についての考察でも少し触れたが、マリアは"奇妙で珍しい"ものを愛するような、好奇心溢れる女性であり、カインハースト出身でありながら、ビルゲンワースや医療協会に所属するに相応しい人物だったはずだ。狂熱となった好奇心が、どんな事を引き起こすのかまでは(恐らく漁村を見るまで)知らなかったが。
        医療協会から(ゲールマンを経由して?)隠すように指示があったのかはわからないが、狩人の罪の証である漁村の惨事を見たマリアは、少なくともこれを隠すべき出来事として認識し、実際に隠していた。しかし、秘密を隠すためには手段が必要だ。彼女のとった手段は、自分が漁村への手がかり(星見盤)を所持し、シモンのような秘密を暴こうとする者を排除する事だった。この隠し方では時計塔を迂闊に離れられない。だから時計塔はいつの間にか彼女の住処になった。しかもこの隠し方を続けるには、マリア本人が言うように「愚かな好奇も忘れるような、恐ろしい死」を体現するような何か、端的に言えば秘密に近づく者を殺すための手段(武器)が要る。しかし愛刀だった落葉はマリアによって漁村の井戸に捨てられた。
        ここから本題だが、マリアは何故、当時の自分の戦闘力を行使する手段として最も頼れる存在であるはずの愛刀を捨てたのか。マリアが主人公と対峙した際の台詞ではこう言っている。「だが、分かるよ。秘密は甘いものだ。だからこそ、恐ろしい死が必要なのさ、…愚かな好奇を、忘れるようなね。」
        好奇心溢れる女性だったマリアは、秘密を甘く感じる事を分かっている。そして漁村を見たマリアは、その好奇が愚かな事態を招いた事も分かっている。そして、好奇の狂熱を知らない者は、恐ろしい死でもなければ止まらないことも分かっている。マリアの台詞は、主人公に言っているようにも、彼女自身に言っているようにも思える。マリアにとっての落葉は、漁村を見る前の、好奇心に溢れていた頃の彼女を表す象徴だったのではないだろうか。落葉を捨て、過去の自分ごと漁村を隠した彼女は、心弱きが故に、過去の自分を受け止められなかったのかもしれない。血や上位者の研究を行い、血の医療を人々に提供する医療協会について、血を厭う彼女は好奇心混じりではあるが協力していた。しかし秘密を知り、それでも協会を去らなかった彼女は変わらざるを得なかった。そして彼女は、血の力を厭わない秘密の番人である"時計塔のマリア"になった。協会を去らなかった理由は分からない。彼女が慕ったゲールマンに関係しそうではあるものの、正確には不明だ。
        ここまでは本編中の台詞やテキストの解釈と、そこからの推測だったが、ここからは私の妄想含めた考察になる。過去の自分を受け止められず、落葉を捨てはしたが、その後マリアが秘密を隠し続けるためには武器が要る。そこでマリアは自分にできる限りの事を考えたはずだ。ゲールマンのもとで鍛えた狩人の業と落葉を用いた戦闘技術を継承しつつ、より「恐ろしい死」を体現する手段を考えた。それが「血刃を厭わない」戦闘スタイルだったのではないだろうか。かつての愛刀である落葉のレプリカを狩人の工房で作り、千景のように特殊な波紋を入れ、オリジナルの設計思想を冒涜するような改造を施した。
        秘密に近づこうとする者は、恐らく野党や盗賊の類ではなく、ビルゲンワースの者や、シモンのように医療協会の中で好奇や疑心を持つ者がほとんどだと思われる。医療協会やその狩人たちの中で、カインハーストの血族の力を自覚しつつも、血を厭っていたマリアは思いついたのかもしれない。ビルゲンワースから続く警句「かねて血を恐れたまえ(英語では、古い血を恐れよ)」の通り、血や上位者の研究に関わりつつもそれらの血を恐れる者たちに対し「愚かな好奇も忘れるような、恐ろしい死」を体現する手段は何か。当時、彼女が考え得る最も効果的と思われるその手段は、不死の女王の傍系である彼女の血の力を以て秘密に近づく者を嬲り殺しにする事だと。
        以上が、「漁村の秘密を隠すために落葉を捨てた」という記載をした考察になります。落葉を愛した以前のマリアでは後悔と秘密を隠す使命に耐えられず、変わるしかなかった、という感じですが如何でしょうか。詳しく書こうとして予想以上に長くなってしまい申し訳ありませんでしたが、最初に言った通り、1プレイヤーの意見として皆さんのストーリー考察に役立ててもらえれば幸いです。 -- 2015-12-27 (日) 06:54:42
    • ありがとうございました。血を大切に思うマリアだが好奇のために教会に協力をしてしまった。これは恥であり、一旦は落葉を捨てた。何らかの理由で漁村を落葉ごと隠すことにしたが、落葉では力が足りない。自身の好奇への狂熱を知っているので、狂熱への対処の仕方をわかっている。圧倒的な力がその対処法であり、血の落葉である、ということでいいですかね。厭うや好奇への狂熱を根拠に筋が通っていると思います。
      しかしながらまず指摘せざるを得ないのは(※)の好奇への狂熱ですね。英語ではhisと明示されているので、マリアは好奇心旺盛な人物ではありません。(誤訳であるとするなら話は別ですが)
      次に厭うについてです。単純にお聞きしたいのですが、あなたは厭うを大事にするという意味で使うのでしょうか?自分はそのような使い方を知らなかったのでネット辞書で調べてみたのですが、『かばう。大事にする。いたわる。現代では多く健康についていう。「おからだをお―・いください」』と「からだをいとう」という半ば慣用句のような表現ではないのでしょうか?体以外にも「ゲームをいとってください」などと言うものなんでしょうか?ゲームをいとう、猫をいとうなどの表現が一般的であるならこの問題は私の浅学さ、語彙力の無さで終わるのですが。
      追記:女王の傍系でありながら、血刃を厭ったという
      ~でありながら、と逆説で結ばれているので、やはり血刃を大事にするという読み方は不適切ではないでしょうか。 -- ari? 2015-12-27 (日) 17:27:46
      • ご指摘ありがとうございます。結局※印の部分の考察をする形になってしまいますが、ご説明させて頂きます。
        >英語ではhisと明示されているので、マリアは好奇心旺盛な人物ではありません。(誤訳であるとするなら話は別ですが)
        →1点目のこちらのご指摘ですが、もともと私は、「"ゲールマンの"好奇の狂熱も知らぬままに」と解釈していたため、英語訳でhisと記載されていても、それは誤訳ではないと思います。フロムは日本の会社ですし、原文は日本語と考えています。日本語は曖昧な表現も可能なので、ダブルミーニング(掛け詞)を狙いやすいですが、英語訳にする時には断定的にならざるを得ない場合があります。海外のプレイヤーに、好奇の狂熱がゲールマンにかかる言葉であると分かってもらう方が重要であれば、私もhisと訳すと思います。
        しかしながら、ここをどう読み取ろうと、結果はたいして変わらないと考えています。何故なら「好奇の狂熱を持つゲールマンを"慕った"マリアが、好奇に興味のない人物である可能性の方が低い」からです。また、日本語で「"彼の"好奇の狂熱も知らぬままに」と記載されていても、「では、マリアは好奇心旺盛な人物ではありえなかったのか」というと答えは"わからない"であり、否定になりません。好奇の狂熱を持つ事と、好奇心旺盛である事は別だからです。前者は狂人の執着や非人道的な行いも許容する考え方に近いものであり、後者は子供が抱くような興味や関心の延長に近いものです。
        また、マリアは好奇心旺盛でない人物である、という説で進めると、私には理解・説明し難くなる部分が、ざっと挙げれば三つほどあります。
        まず一つ目は、何故ゲールマンを"慕った"のか。彼の人格や考え方等に同調し尊敬したのではない、としたら別の理由が必要ですが、それは何だったのか。変な人には近づかない方が自然な反応であるのに、変人を慕った彼女は彼のどこに惹かれたのか。
        二つ目は、ヤーナムにおいては部外者であるカインハースト出身のマリアが何故、医療協会にいるのか。よその地で血の医療を行う集団にわざわざ狩人として協力する必要がありません。血を嫌っていたのであれば、戦い(狩り)という血を流す行為に関わる必要もありません。
        三つ目は、そもそも何故カインハーストを出たのか。血が嫌いであろうと、不死の女王の傍系として、カインハーストの1人の貴族または市民として暮らしていれば良かっただけであり、それであればゲールマンと出会う事もなく物語も始まりません。彼女が落葉という武器を手に取ってでも戦いに身を投じ、医療協会に協力した理由は何だったのか。
        上記の疑問点を解決する、彼女の出自や身を置いている環境や状況も踏まえた解釈として、『マリアもまたゲールマン程ではないが好奇心旺盛な女性であり、カインハーストにおいては変わり者だった』と読み取る方が私にはしっくりきました。そうでなければ「だが、分かるよ。秘密は甘いものだ」の台詞が途端に"分かった気になっている奴"の台詞になり、マリアというキャラクターの魅力を損なってしまいかねない。これは私の個人的な意見になってしまいますが、そんなキャラをパッケージに据えるのか?という疑問が、拭いきれません。
        ですが当然、別の解釈もあり得ます。他者の考察を否定するつもりはありませんので、私はこう考えた、というご説明までに留めておきたいと思います。
        >「おからだをお―・いください」』と「からだをいとう」という半ば慣用句のような表現ではないのでしょうか?体以外にも「ゲームをいとってください」などと言うものなんでしょうか?
        >~でありながら、と逆説で結ばれているので、やはり血刃を大事にするという読み方は不適切ではないでしょうか。
        →2点目のこれらのご指摘ですが、「ゲームを厭う」とは使わないと思います。私も今回DLCをやって、意味を調べて、初めて知った言い回しでした。主に健康について使うという事なので、ご指摘の引用で例文を作るとすれば「ゲームはほどほどに、くれぐれも目をお厭い下さい」という言い方ではないでしょうか。目は人体を構成する一部であり、眼科など専門の医療が存在し、健康について「おいといください」を使えています。これを考えると「血刃を厭った」という使い方をしているDLCのテキスト(公式)がおかしいように思えます。つまり私が何を言いたいかというと、これもダブルミーニングを狙いたかったのではないか、という事です。先に私が投稿した、マリアが落葉を捨てた理由についての考察においても、ダブルミーニングになるように「厭う」「厭わない」を使っています。(良ければ読み返して頂けると幸いです)
        先ほどの例文のように言い換えれば「"血刃"を嫌い(使わないように)、くれぐれも"血"をお厭い下さい」ではないでしょうか。血は人体を構成する一部であり、Bloodborneの世界観では医療に繋がる要素であり、血の医療が存在します。この場合も「おいといください」を健康について使えています。この事から私は、「女王の傍系でありながら、血刃を厭ったという」のテキストを『古くから血を嗜むカインハースト出身でありながら、血を大事にする事を考え、血刃を嫌った』と読み取りました。
        ですがこれも好奇に関する解釈と同様、当然別の解釈もあり得ます。例えば「厭う」は嫌いの意味でしか使われていないのである、という主張を否定するつもりはありません。ただ私の考察スタンスは、「どちらの意味にも取れるならどちらの意味もあると取ってしまえ、その方が可能性を狭めないで済むし考察が捗る」というものですので、このような解釈になりました。ここまでの私の考察を御覧になった皆さんにとって、部分的にでも有益な考察であったなら幸い、というところで留めておきたいと思います。 -- 2015-12-28 (Mon) 18:25:29
      • すみません、">"を使ったら変な(グレーアウト?)表示になってしまいました。不慣れで申し訳ない。 -- 2015-12-28 (Mon) 18:30:09
    • ありがとうございました。マリアの魅力を損なうという観点は確かに面白いですね。引用形式になってしまっていたのは直させていただきました。 -- ari? 2015-12-28 (月) 21:25:13
  • 個人的な妄想なんだが、落葉を捨てたある時、ってのは漁村での冒涜的虐殺を目の当たりにした最中だと思う。
    そうでないとわざわざ槍もって襲ってきたり呪詛撃ってくる奴らのいる中、捨てるだけに漁村井戸まで行くのもおかしな話だし。
    で、その惨劇を見て、血を厭う正義の狩人の立場から医療教会を糾弾するんじゃなくて、絶対に秘密として守らなければ、厭う力を振るってでもと考えてしまったのかなと。
    心弱き、ってのはその事を指しているのか、そう考えてもどこかで血を厭っている自分自身を弱さと見て、決別の為に捨てたのかはわからないが -- s? 2015-12-31 (木) 03:00:44
  • ルドウイークについて書きました。何かあれば訂正などお願いします。 -- ari? 2016-01-05 (火) 09:07:40
  • ゴースの遺子っておそらく元は人間、それもかなり腕の立つ狩人だと思ったんだけど。
    なんとなく戦闘スタイルがゲールマンに似ている気がするんだよね。

狩人の夢に戻った後の人形の台詞もあるし、もしかして・・・。 -- あああ? 2016-01-23 (土) 13:42:28

  • ゲールマンが何らかの形で、あの悪夢に捕らわれてるのはまちがいないと思いますが、ゴースの遺子が上位者であるならば幼年期endの主人公みたいに悪夢に捕らわれずに抵抗できそうな気がします。 私的には、第一村人のが怪しいと思われ。 アレ、殴ってもすぐ蘇生するんで狩人の夢のゲールマンと同じ扱いなんですよねー。 -- 2016-01-30 (土) 20:49:22
  • 振り回してる胎盤、よく見ると刃がついてるんだよね
    形状的には獣狩りの曲刀の刃以外が肉塊で覆われたような感じか
    少なくとも狩人を模しているのは間違いないんじゃないかな?
    それがビルゲンワースのゴースへの冒涜(狩人をゴース胎内に埋めこんで人工的に遺児を造った行為?)の故なのか、狩人の悪夢の中で赤子がそういう形状になったかはさておいて -- 2016-03-05 (土) 11:16:27
  • ルドの光の糸はたぶんゴースの呪い -- 2016-01-30 (土) 12:23:42
  • 俺はビルゲンワースが上位者の持つ超越的思索を手にするのに対して漁村の人々の頭を物理的にこじ開けて瞳が無いかの確認をしたという行為を恥に思って隠したんじゃないかと思ったわ
    狩人もそれに加担してたために呪われてしまったという感じ -- 2016-02-25 (木) 18:40:09
    • 呪詛溜まりもそれを示すような見た目をしてますよね。私は漁村での蛮行を、ウィレームが唱えた『瞳』の概念を曲解した一部の学徒(その中にゲールマンもいた?)の暴走によるものではと考えています。漁村の蹂躙がウィレームの指示なら、狩人だけでなく彼も呪われているはずでしょうし…。 -- 2016-02-25 (木) 22:12:58
      • つってもウィレームのあの姿が呪いの結果じゃないとも限らんだろ -- 2016-10-30 (日) 23:59:52
  • 記事中にゴースの遺子が臍の緒を落とさないことから元人間である可能性云々…みたいな考察があるけど
    三本目の臍の緒は単に人間から生まれた上位者だけが持つものだからじゃないの?
    臍の緒の英文解説にはEvery Great One loses its child, and then yearns for a surrogate、つまり「自身の」赤子の「代理を」求める、とあるから生粋の上位者にはもともと無いものなんだと思う
    本編で手に入る臍の緒のうち3つはアリアンナ&オドン、偽ヨセフカ&オドン(懐妊前にオドンの蠢きを落とすから)、ヤーナム&たぶんオドン(作中の他の古い上位者であるエブリやゴースは雌個体だしアメンドーズも少なくとも海外版名称は女性名詞)で、どれも人間が産んだ上位者の赤子のもの
    あとは古い工房にあるやつだけど、あれはおそらくマリアとオドンの子である月の魔物のものだったんじゃないかな
    ヤーナムやその血を継いだカインハーストの血族だけがオドンの子を孕む、臍の緒は古工房の人形のすぐ傍の机に大事そうに置かれている、アートワークにある月の魔物のページにオドンのテキストがある、などがそれを示唆しているし
    それこそが、月の魔物とともに生まれた「狩人の夢」(古工房の臍の緒テキスト「故にこれは青ざめた月との邂逅をもたらし それが狩人と、狩人の夢のはじまりとなったのだ」)にゲールマンがずっと囚われ続けたことの理由だったんだと思う -- 2016-03-17 (木) 00:53:37
    • 上位者は子を生めないし、赤子なのに老いているという幼年期エンドとは真逆の位置にいる遺子は悪夢ど誕生した幻でしょ。だから元人間とか関係ない。臍の緒を落とさないのは当たり前だよね。
      でもオドン関係してるのはアリアンナぐらいでしょ。ヨセフカとかは普通にオドンの信徒だったと考えるほうが無難だし、カレル文字ならアデーラも落とす。オドンが血そのもののような記述があるんだから、月の魔物が関係してるのは血の遺志を吸うとき。意志という血を吸ってるから「意志を継ぐもの」になってるんだよ。ヤーナムも上位者だった可能性あるわけだし、臍の緒は母親がどんな種族だろうと関係ない。本来生まれてる切られる臍の緒は臍の緒は二本だ。母体についたものと赤子についたもの。それとは違う、遺伝経路が違うことの象徴が3本目の臍の緒。それも臍の緒のように見える物体だからね。赤子が持っている上位者としての証明を表すもの -- 2016-03-20 (日) 14:06:53
    • 孕んだ上位者って作中でゴースだけだしな。全ての上位者は赤子を失った、って昔は赤子を作れたとも取れるから、ゴースの時代には上位者も赤子を孕めた可能性がある。というかゴースのみ孕めたのがゴースが死んで上位者が赤子を失ったのかも知れんし -- 2016-05-06 (金) 01:53:28
    • 少なくとも「三本目の臍の緒」が生粋の上位者の子には無くて、人間から生まれた上位者だけにあるものというのはまず間違いないと思う。本来であれば臍の緒は一人の赤子につき二本。生まれたあと臍の緒を切ったときに、一本は赤子自身、もう1本は母親の一部であった胎盤に繋がってる。その間に「三本目の」存在があるというのは赤子と母親の間に第三の、つまり自然な母子間にはあるはずのなかった何か異常な関連があるということを示唆してる。欧州版英文表記では普通にThird Umbilical Cord(三本目の臍の緒)、だけど米国版ではOne Third of Umbilical Cord(三分の一の臍の緒)になってて奇妙だって言われてたけど、そう考えればどちらも正しい名前として説明がつく。作中に四本出てくることについてもそう、四人そういう赤子が生まれれば上記の意味での「三本目の」あるいは「三分の一の」臍の緒が四本あっても全然おかしな話じゃないわけだから -- 2016-05-30 (月) 05:33:22
  • オドン=偉大なる上位者説を書いたものです。今回はアメンドーズの役割、ゴースの生態とマリアとそれに関わる妄想(考察?)を書かせてもらいます。またこの考察にあたりニコニコ動画のネオ○グ氏の某考察動画を勝手に参考にさせていただきました、これによりネオ○グ氏に迷惑のかかる行為はご遠慮下さい。さて長くなりましたがまず、アメンドーズの役割ですが私はワープゲートであり兵隊であると、また体の部品の一部と考えました。人間の体にも、恐怖を司る脳内の扁桃体、細菌等の外敵と戦う耳管扁桃、咽頭扁桃、口蓋扁桃、舌扁桃があります、それぞれ扁桃と言う名前ですが一つの体の機能として働いております。悪夢等への移動が出来る機能を持つアメンドーズは本来上位者がヤーナム(地球?)に来る為の機能あるいは来やすくする為の存在で、ミコラーシュや蜘蛛男はそれを利用(間借り)しているにすぎないのでは、だから悪夢が繋がっていると考察しました。他のアメンドーズに関しても攻撃してくるものとそうでないものが存在するので、役割を与えられた群体あるいは部品と解釈しました。
    次にゴースの生態ですが、ゴースは初めからお腹が開いた状態で活動しているのが見て分かります、類似生物の「這いよるもの」も最初から腹部が開いており中に黒い状態の使者がいます、これを見た時ゴースは海を羊水の代わりにしていたのではないかと思いました、人間の羊水の成分は海水とほぼ一緒なので、ゴースも地球全体の海を羊水として利用したのではと、また漁村の村人がああなったのは出産が近くなったので陸に上がり自分の子供を守るための兵士にしたのではないかと推測します、さながらハン○ー×ハ○ターのキメラアントのように。その際ロマに瞳を与え赤子を守るため、赤子に関する事(儀式)を秘匿するように命令したのではと考えました。ロマは白痴であるため全ての赤子に関することを秘匿したのではないでしょうか、故にミコラーシュの儀式も上位者の赤子が寄せ餌に使われているため秘匿し、それがミコラーシュに協力したように見えるのではと考察します。そしてゴースの遺子ですが私がこれを始めてみたときに感じたのは使者の大人版のようだと感じました、ゴースの縮小版の這いよるものも使者を内包しておりましたので、使者とは肉の体を得る前の上位者の赤子の骨格や魂の類ではないかとも考えましたが、ほおづきやミコラーシュの出来損ないの脳みその説明がつかないのですが、一応意見として書いておきました。長くなりましたので一区切りつけます。 -- 2016-06-03 (金) 00:40:46
  • マリアとそれに関わる過分な妄想(考察?)。
    マリアはビルゲンワースの裏切り者で、聖体をカインハーストに持ち帰った人物であるが望んで盗みだしたのならばその後、ゲールマンやローレンスと行動を共にするのは辻褄が合わないので、カインハーストに家族を人質にとられ脅された等と考えられます。そしてそんな内情を知ってしまったからこそゲールマン、ローレンス、そしてウィレーム先生は彼女に協力したと考えられます。当時普通の学校だったビルゲンワースといえども聖体という貴重品をそこらに置く訳もないだろうし、鍵などもちゃんと管理されていると考えるのが普通です。彼らの協力の下、聖体を手に入れたマリアはカインハーストに帰り女王あるいは王に聖体を渡しますがその時には人質は処分されたと考えられます。そして聖体を手に入れた女王はマリアに対して血を啜らせます、共犯者として罪の意識を植え付けるために。マリアは軟禁状態になり、人質が処分されたとしりましたがその後、協力者と共に脱走をします。その協力者がカインの流血烏だと考えております、カインの一族はヤーナムが討伐隊を組んで、女王アンナリーゼと娼婦アリアンナ以外根絶やし状態になっております、そんな状態で大聖堂にいるという事はマリア共々教会に匿われていたと考えられます。話を戻しマリアですがビルゲンワースに帰ることができ、ウィレーム先生に匿われていたと考えられます。そして時を同じくして学徒たちにより漁村が発見され学徒による実験が始まりました。これをウィレーム先生達が知っていたかは不明ですが…。実験により漁村が暴走状態になり事態を知ったマリアやゲールマンらが沈静化に借り出され、その時ゴース及びゴースの赤子をゲールマンが殺したのではないでしょうか、そして三本目のへその緒を手に入れ上位者の赤子となったと推察します、またその際にゲールマンは足を負傷し、そんな彼を助けるためにマリアは血刃を使ったのではないでしょうか、そしてそれを誰か第三者に見られたとしたら匿っているウィレーム先生の立場も危うくなります、また嫌っているカインの血に頼った自分の心の弱さに失望し落葉を井戸に捨てたのではないでしょうか。
    マリアに関する事柄は他にもあるのですが文章量がこれの数倍はかかりそうなので考察をここまでにするか他の場所にストーリー仕立てにしてあげるか検討します。長々と長文を済みませんでした。 -- 2016-06-03 (金) 03:56:08
  • ゴースは海に帰るみたいな描写があるからクトゥルフ神話における太古から地上に存在する旧支配者の立ち位置なのかな?他の上位者は宇宙関係の外なる神みたいな分類に感じるけど、こいつだけは元々地上(深海)にいたみたいな描写だよな。 -- 2016-10-02 (日) 23:12:47
    • 海はただ上位者の居る異世界と此方を隔てるだけの物。そもそも旧支配者だって地球の在来種じゃねーから -- 2016-10-30 (日) 23:58:05
  • 呪いと海は悪夢と宇宙を表してるのかも -- 2016-10-13 (木) 08:49:04
  • 星見時計って直訳すると星の文字盤だよな -- 2016-10-30 (日) 23:56:59
  • 医療教会やカインハースト等複数の勢力があり、各々が空から降ってきた上位者の血を輸血したり食ってみたりそれぞれの方法で上位者になろうとした。 それぞれの勢力のそれぞれのハイブリッド。 全てのハイブリッドから見ると生粋の人間(上位者の血が入っていない人間)が獣に見えるのではないでしょうか。
    その獣を駆逐するのが本編で語られる獣狩りであり、全ての大元となった落ちてきた上位者(もとい、死んでいるのでその純血にあたる遺子)を駆逐して全てを終わらせるのがDLCであったと考えてます。 -- 2016-11-24 (木) 16:09:50
    • 流石に無茶苦茶過ぎるわ -- 2016-11-26 (土) 10:37:34
    • 割と面白い考察ってか妄想。根拠が全くないからしゃーないね。実際にそれぞれの勢力で獣化が発生しているわけだから反対意見のほうが多いと思う -- 2016-11-28 (月) 18:00:44
    • 流石に無茶がありますかねすみません。単に私が本編とDLCやってここの考察読まずに勝手に解釈しただけですので…しかし、また謎が深まって楽しいです。獣狩りの対象となる獣の定義とは何でしょうか?ガトリング野郎が守っている連中がその獣だと思ってました。血にどこまで適合できるかで、免疫?のない者は早い段階で獣になり、適合できる限界段階にて変わった獣や半分上位者みたいなのができるのかなーとか。 -- 2016-11-30 (水) 16:19:22
      • それでいいと思うよ。ここコメント欄だし、妄想から掘り下げて考察して、他の人の解釈や見解を見て聞いて、また考察する。それが楽しい。
        獣の定義については、狩人が狩る者が獣と判断してます。アデーラだろうが半ボケばーちゃんだろうが。だからデュラはあれを人として扱って主人公と敵対し、獣と人が同一で人が人を狩るならば、逆に言えば狩られる人が獣と言えるんじゃないかと。その定義は曖昧な主観によるものになるので、プレイヤーに一任されているんじゃないかな、とか。
        あくまで個人的な意見です -- 2016-11-30 (水) 17:22:44
    • 純血の人間(狂った智もとい啓蒙、狂った血を持たない者)はゴースの呪いによって獣に戻される、という考え方は俺も正しいと思うな。啓蒙を得られるアイテムはすべて獣になっていない人間の頭蓋の形をしてるしね。逆説的に主人公は啓蒙0であったのにも拘らず獣にはならなかった、手紙の件もあるしカインハーストの血筋だったと考えてる。
       
      ゴースは人を獣に戻す、ゴースに瞳を与えられたロマは肉塊の時間を戻していた。
      そんな時間を戻す力があったゴースが得た赤子は生まれた時すでに年老いていた、若返らそうにも自身は悪夢の中でさえ死んでいたってのは皮肉なのか、それとも理由があるのか。。。 難しいねぇ。 -- 2016-12-06 (火) 04:21:59
      • 目立たせる目的か知らんが、やたら改行してくるやつなんなの -- 2016-12-06 (火) 09:02:25
      • 単純にルール見落としてるだけじゃね。素直にまずは注意すべきだろ。というわけで、改行は極力控えてちょ。 -- 2016-12-06 (火) 10:29:20
      • 獣になったら知識も関係ない状態になるんじゃないの?血に飲まれた状態だし、啓蒙と獣化は相反するから獣化したら啓蒙マイナス状態。啓蒙は異端の知識とか手に入れて初めて1になるわけだから、主人公は最後の0を保ってるから獣化しないんじゃね。 -- 2016-12-06 (火) 10:34:08
  • 実体と侵入してくるときとでブラドーの顔が違うな。侵入してくる方が実体より若い。もしかして過去の姿? -- 2016-12-07 (水) 10:36:23
    • 気のせいじゃ? -- 2016-12-07 (水) 12:31:52
      • 侵入ブラドーの顔は、ブラドーの牢屋で侵入されるときに確認できる。実験棟側から牢屋方面に行くとちょうどあいつの背後取れるから、ゆっくり近づいて見れるぞ。
        実体は白ひげだけど、侵入ブラドーは黒いひげで、目元もはっきりしている。 -- 2016-12-07 (水) 22:26:55
      • ↑ブラドーの牢屋×、ブラドーの牢屋手前。書き間違えた! -- 2016-12-07 (水) 22:28:05
      • オーラのせいな気がするけど、これはスクショとって確認してみるかな。聖杯遊んでからでも試してみます -- 2016-12-08 (木) 09:40:25
      • ずいぶん前にスクショをDLC登場人物の添付ファイルにあげた。でも編集の仕方が分からないから載せてない・・・ -- 2017-02-04 (土) 08:01:45
  • DLCのマリアの立場について考えたい。例えば狩人の夢はゲールマンが主となり、夢の苗床は月の魔物であった。メンシスの悪夢はミコラーシュが主で、夢の苗床がメルゴー。となると、この狩人の悪夢は、夢の主がマリアで、夢の苗床がゴースの遺子ということなのだろうか。ゲールマンを殺すと隠されていた月の魔物が姿を現すように、マリアを殺せば漁村が姿を現す。だからマリアがあの夢の主であると考えられないか?あとはなぜマリアが主となったかであるが、それはゴースの遺子、あるいは漁村の出来事が誇り無きものであったから?マリアはゲールマンの弟子だったから、ゴースの遺子とゲールマンに密接な関係があるのは確かだろう。人形の台詞も相まって。個人的にはゴースの遺子の肉体はゲールマンのものじゃないかと考えているのだが、まあそこは声が同じってことくらいしか確信が無いのだけど。 -- 2017-02-04 (土) 08:07:35
    • 狩人の悪夢についてですが、ここで言う夢の苗床(pos.月の魔物)は『ゴースの赤子(黒いもや)』、夢の主(pos.ゲールマン)は『漁村民』だと思います。
      ゴースの赤子と呼ばれる黒いもやがそうであるのは、HUNTED NIGHTMAREのタイミングから考えても間違いないでしょう。夢の主に関しては少し考察が必要です。

シモンは舞台である『狩人の悪夢』を、「狩人の業(ごう)に芽生えて」いると言い、「この村こそ秘密。罪の跡……そして狩人の悪夢は、それを苗床とした…」と言っています。
言葉をそのまま捉えるならば、『狩人の悪夢は狩人の罪の跡であるこの村(=漁村)から芽生えている』ということになりそうです。

ここで言われる狩人の業とはなんなのでしょうか。ビルゲンワースは漁村を好奇心から蹂躙し、漁村民に非道な実験を施しました。勿論これが漁村での罪です。漁村民も当然黙ったままではありません。理不尽な脅威に対して抵抗もしたでしょう。その抵抗する漁村民を捕え、引っ立て、実験者の前に引き出したのが、ゲールマン率いるビルゲンワースの実働部隊、狩人或いはその基となる集団だったということではないでしょうか。

DLCの舞台が『狩人の悪夢』と呼ばれ、『医療教会の悪夢』と呼ばれないのはこのためです。血の医療者ではなく狩人が囚われる理由です。
『漁村民』の怨みはビルゲンワース=狩人に向けられ、それが『狩人を囚える』という悪夢の性質に繋がったのです。

結論として、ビルゲンワースに対する『漁村民』の怨嗟に『ゴースの赤子』が応えて出来たのが『狩人の悪夢(の核)』ではないのでしょうか。
より突っ込んだ想像をするなら、漁村が悪夢として出現し、そこに実験棟がくっつき、囚われた狩人たちの記憶からヤーナム市街を模した『狩人の悪夢』が造られたのだと思われます。ですからDLCの舞台全体を指す『狩人の悪夢』の主は『漁村民』ということでそう間違いはないでしょう。
漁村の入り口で出会うギギギの漁村民はそれを分かりやすく象徴するものだと思います。(判定が夢の主であるゲールマンと同じ仕様になっていますしね) -- 2017-03-08 (水) 11:54:57

  • ルドウイークの導きの正体なんだけど、上位者系っていうのはどうだろう?前提としてはルドウイークは確認できる限りだと獣の中で唯一、左目だけとはいえ瞳孔が蕩けていない、理性を取り戻した(これは人食いの包帯男も)ここから連想して「私は醜く歪んだ獣憑きである」そしてそれを嘲笑され罵倒されたのも狩人だった時代にはもう獣化が進んできていて、なお理性を保っていたからじゃないかと考えた。その原因を上位者系統だとしたのはルドウイークのもう1つの口に無数の瞳が存在するから。これは上位者系の特徴で獣にはなかった…はず。あとは啓蒙が高まるとステータスの獣性が下がる事、月光の聖剣が「青い月の光を纏い、宇宙の深淵を宿すとき大刃は暗い光波を迸らせる」物である事が根拠。青緑も上位者の色だっていうのはフロムは月光の剣をいつも登場させてるらしいし苦しいかな?ちょっと前にクリアして考察はよくわかってないにわかだから、間違ってたら教えて下さると嬉しいです。 -- 2017-03-03 (金) 00:22:12
    • かなりありえると思う。 -- 2017-03-07 (火) 11:05:32
    • ルドウイークの聖剣のテキストにある「より恐ろしい獣、あるいは怪異を狩るために」にある「怪異」は上位者を指しているんじゃないかと勘ぐってる、ルドウイークが呪われてしまった理由として上位者狩りに携わったことで上位者側から何かしらのコンタクト、影響があったんだろうなと。恒例の月光と今作の宇宙に関する世界観は親和性があっていいよね。 -- [[ ]] 2017-03-10 (金) 16:35:14
    • 別にふざけてるつもりはないんだが、あれはコジマ粒子だと思ってる -- 2017-12-18 (月) 08:51:34
      • お!個人的にはKF→DS1,2,3→デモンズ→ブラボ→AC4→AC5→初代ACという風にフロム代表作が実はすべて一つの世界観と妄想している自分としては、それは同感だ。 -- 2018-02-17 (Sat) 01:20:48
  • 遺骨は説明に元はゲールマンの弟子、そして加速の使い手だったって書いてあるから戦闘中に常に加速してるマリアの骨なのではないか -- 2017-06-03 (土) 22:22:45
    • 鴉の狩人を殺った千景の狩人みたいに遺骨を使うモーションもないし -- 2017-06-03 (土) 22:25:39
    • 独特の業として古狩人たちも加速を使えるからマリアでなくても問題ないな。落ちている場所も気になる、あの墓は人形がフローラにお祈りするときに使う墓。夢でなく現実に存在する古工房、その墓の前にあるというのもあそこがゲールマンの記憶として彼が使っていた工房であるなら以前に本人が埋めたのだろうか。 -- 2017-12-18 (月) 08:45:39
    • 確かに悪夢では人形としてマリアを再現するほどだからマリアっぽくはあるのだが。やはり強い根拠がないよね -- 2017-12-18 (月) 08:49:40
  • すごい今更だけど、実験棟に行くエレベーターのまえに祈ってる女性が言葉を喋ってるんだよね。とても小声で。
    「君たちは弱く、まだ幼い。だから獣は蜜を誘うだろう。だが心せよ〜」とこの声は祈ってる人を殺せば消えるし、声がDLCに入ったときの人と多分同じ。
    ここからは個人的な妄想だけど、上位者に向かうのはきわめて困難で辛いものだから、人は弱く、獣になってしまった方が楽であるので、わざと祈ってる奴らや、ブラドーやマリアが獣の病の元凶のゴースを守護しているのではないかと考えてしまった。 -- 2018-10-05 (金) 19:29:10
  • Ahh.sweet child of Kos, returned to the ocean.A bottomless curse, a bottomless sea.Accepting of all that there is and can be. -- 2018-10-15 (月) 07:48:49
  • 漁村に宇宙人的存在のゴースがクジラみたいに流れ着いて死んだ。ゴースの遺子をビルゲンワース一派がゴースから奪い、人が上位者となるための研究に利用した(実験棟)。ヴィレーム先生だけ止めた(大聖堂の回想)。ローレンスは結局血を制御できずに獣になった。医療教会が失敗作の獣達を処分するために獣狩りを行うことに決め、ルドウィークが英雄として神輿にかつがれたが(各種説明文)、もともとあれらは憐れな被験者達である(実験棟)。ルドウィーク以後、獣を殺す黒装束の聖職者たちは狩人と呼ばれた。ゲールマンはローレンスの友人で、共に医療教会側についた古い狩人である。マリアはローレンスの弟子だったが、医療教会の行っていた非人道的な狂熱を知り、獣狩りをやめた。ゲールマンとは異なり悪夢の中で若いままであることから、教会の恥を隠したまま井戸に身を投げたのかもしれない。工房を持つゲールマンは寂しさからマリアに似せた人形を作った。
    ここまでがDLCで補完された上位者ゴースとそこから派生する狩人の悪夢の物語。
    別軸でのちにゲールマンと邂逅した月の魔物(狩人の夢の元凶)、ミコラーシュと邂逅した上位者メルゴー(本編で獣狩りの夜が明けなくなる元凶)またはその親、オドン教会が大好きな姿のない上位者オドン、聖歌隊や偽医者やヴィレーム先生やロマと邂逅したと思われるゴスム(エーブリエタースの親)※ゴースは最初から死んでいるため除外。カインハーストへ献上された血はタイミング的にはゴースの遺子のものだけど血の穢れが大好きなのはオドン。このあたりから少し推察が入ってきてややこしいね。 -- 2019-02-26 (火) 20:51:37
    • おっと書きミス。マリアはゲールマンの弟子。 -- 2019-02-26 (火) 20:53:08
    • 訂正。ヴィレーム先生やロマと邂逅したのはゴースの遺子で、聖歌隊や偽医者と邂逅したのはオドンなのか。
      エミーリアが産んだのはオドンの子とそっくりだけど、聖女だから血液はゴース由来のものだろうし大聖堂はオドン教会ではないんだよな。主人公も月の魔物と邂逅して軟体生物になってるし、メンシス系列(メルゴー)以外の上位者は割と節操なく医療教会(狩人)との癒着がある感じかな。 -- 2019-02-26 (火) 21:36:30
  • 実験棟のキャラクリやり直しできる女医の正体が偽ヨセフカだったらいいな。実は偽ヨセフカはあの女医が自分の顔も体格も自由に変えてる美魔女だったみたいな。もし狩人の悪夢がマリアの記憶で作られてて、マリアが上位者の赤子を産んだのなら、実はあの女医が助産師してて、記憶に残っててもおかしくない。なんて全部妄想。既出だったらごめん。 -- 2019-04-12 (金) 21:09:43
  • 星見時計の順番て深海を漁村と考えて、右回りだと本編の時間軸と大体一致してる。逆に左回りで真実を隠す湖から始まると最終的に獣に行き着く。これが右回り、左回りの変態を意味してるのでは? -- 2020-01-10 (金) 19:58:08
    • その理屈で行くと不明なカレル文字も何となくどういうものなのか想像できるな -- 2020-01-17 (金) 10:43:25
  • 教会の杭持った狩人ってなにもんなのか気になる。閉じ込められてるし、教会の杭と連装銃持ってるけど、ヤハグル防具だし -- 2020-03-10 (火) 01:57:31
    • パール戦とかでの呼び出し時の名前は離反者アンタルって表示されてるよね。ヤハグル装備な事と、離反者って2つ名からして、人さらいの任を放棄して、ヤハグルという内輪から抜け出した存在っぽい事は分かるけど…。何故教会関係の武具なのか、血に酔った狩人が囚われる狩人の悪夢にいたのは何故か…って言っても、これはまあ、単純に血に酔ったから囚われてたんだろうけど。
      ヤハグル抜けした後の移転先の教会で、仕事してる内に血に酔ってしまったのかな? -- 2020-05-05 (火) 10:00:16
  • ゴースの遺児の戦い方ってゲールマンに似てる気がするから、ゴースの遺児はゲールマンの「上位者になりたい」という願望が生んだ産物だったんじゃないかな?
    漁村を蹂躙してゴースの赤子を奪い、それをもとに非人道的な実験を繰り返すもうまくいかず、結果的に狩人の夢に捕らわれたゲールマンの後悔と罪悪感があの悪夢だったのではないか? -- 2020-03-28 (土) 14:48:14
  • ゴースを倒した倒したときにもらえるトロフィー『上位者ゴースを倒した証』ってあるけど、なんで上位者の赤子ゴースじゃなくて上位者ゴースなんだ?
    どっちも上位者であることには変わりないし、流石に細かいところを気にしすぎか? -- 2021-04-24 (土) 20:26:32
    • 漁村のボスは「ゴースの遺児」で上位者ゴースとは別物。ゴースは上位者の赤子じゃなくて普通の上位者。確認してきたけどトロフィーも上位者「ゴースの遺児」を倒した証って書いてあったから多分色々と勘違いしてる気がする。 -- 2021-05-04 (火) 20:53:28
  • ヤマムラ曰く獣は呪い。そして聖杯のテキスト曰く呪いとは上位者の怒りに触れた証。
    特に深い意味は無いのかな -- 2021-04-30 (金) 19:30:28
  • 何で遺児とゲールマンの泣き声が一緒だという事に言及がないんだろうこのwiki
    推察ばかり書くぐらいならゲームで実際に得れる情報をもっと書いてくれ -- 2021-05-27 (木) 12:45:46
    • 自分で書けばいい -- 2021-05-27 (木) 14:43:00
  • 右回りの変態は獣性寄り、左回りの変態は神秘(啓蒙)っすよ -- 2021-06-01 (火) 09:34:29
  • 灯台脇の小屋の灯火近くの星輪草供えられてる墓誰の墓なんだろ -- 2021-06-20 (日) 03:12:50
  • ヤーナムの石の使い道、漁村関係だった。没イベントだけどね、ただ台詞もあるし割と作り込まれた -- 2021-11-08 (月) 23:35:30
  • ゴースの遺子はゴースの遺体に埋め込んだ人間の赤子で、その人間の赤子はマリアが産んだ赤子って考察見たんだけど、マリアの名前の由来が聖母マリアだとしたら、マリアって名前自体がこの考察の裏付けな気がする。聖母マリアって神の子イエスのカーチャンでしょ。マリアの赤子もある意味儀式の果てに神の子なったとも言えるし。 -- 2021-05-05 (水) 17:03:36
    • 遺子に近い描写が見て取れるのは架空の第三者とかじゃなくむしろゲールマン本人くらいだから、子は全然噛み合わないというか考察じゃなく創作と化してるかな… -- 2023-03-01 (水) 02:29:35

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS