Bloodborne設定考察 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/最初の狩人、ゲールマン
のバックアップ(No.6)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/最初の狩人、ゲールマン
へ行く。
1 (2016-03-13 (日) 03:33:22)
2 (2016-03-13 (日) 21:41:41)
3 (2016-03-14 (月) 01:30:03)
4 (2016-03-14 (月) 08:05:28)
5 (2016-03-14 (月) 21:58:28)
6 (2016-03-20 (日) 13:17:05)
7 (2016-06-02 (木) 15:25:56)
8 (2016-07-24 (日) 15:51:23)
9 (2016-08-26 (金) 14:51:49)
10 (2017-01-17 (火) 11:19:22)
11 (2017-08-03 (木) 10:41:47)
12 (2018-04-29 (日) 18:03:46)
13 (2018-04-29 (日) 23:59:32)
14 (2018-05-03 (木) 07:11:38)
15 (2018-08-06 (月) 15:27:31)
16 (2022-10-18 (火) 01:54:48)
17 (2022-10-25 (火) 01:58:03)
最初の狩人、ゲールマン
もともと獣の病は感染の危険性もあるため←これって根拠ある?全見出しに共通するけど何を主張したいのか分からないので、ただのダラダラした文章にしか思えない。長いのに読み損って気分。もっとハッキリ主張を書くべきだと思う。ブラッシュアップに期待。 --
田中太郎
?
2016-03-13 (日) 11:04:26
ヨセフカが感染するからって言ってるよ --
2016-03-13 (日) 12:33:22
なるほどヨセフカかー。うーん・・・。1.古狩人の腕帯 古い狩人の腕帯 感染を防ぐため、何重にもきつく布を巻いたもの もっとも感染それ自体は、根拠のない流言にすぎない。←これ読む限り感染するかどうかは疑問。2.ヨセフカが証言したとしてそれは信用に足るものなのかな?3.人の本質が獣であり、血による誘惑が獣化を引き起こす(エミーリアの祈り台詞)なら、感染するものではない。と思う。どうでしょう、他に感染すると明言されてる資料はあるかな。 --
田中太郎
?
2016-03-14 (月) 06:41:41
自分も感染は根拠のないもので、古狩人の、血は右足から来るみたいな迷信と一緒だと思う。本物のヨセフカも、どうやら医療協会がらみの実験を行ってたから、中に入れたくなくて、その迷信に頼ったんだろう --
2016-03-14 (月) 10:30:03
ビルゲンのメモで啓蒙的真実として獣と人が同じものと把握されてるわけだから、医療協会が獣の本質わかってないなんてことないんじゃない?古狩人のテキストは単に右足からという部分を指してるだけかと。それに獣の発見が血からだしね。人の本質が獣なることは血というものに根付いてるからとも解釈できるよ --
2016-03-14 (月) 17:05:28
ちょっと整理しようか
本物ヨセフカが信用ならない理由が医療教会の実験の内情が把握されるからというのは、医療教会本部から離れて行ってる事実があるから考えにくい。あんなところで実験なんて危なすぎるし秘密が漏れやすい場所。教会内のほうがまだ安心できる。獣の治療ならサンプルがいたるところにいる効率さがある。
獣化が血の誘いからというのは抽象的な表現の類いと見たほうが分かりやすい。ていうかヤーナムは血を飲む文化があるんだから、血にすでに存在してる獣の素質を自ら接種してるようなもの。それでも人の理性を保つのは人の名残を残すもので、トップハットとか仕込み杖なんかに書いてある人の痕跡を感じとることで人に留める。ガスコインなんかは特にそうで、狩りに猛進して人らしさを忘れてる。「誘い」っていうのは血に執着してしまうことによる人らしさの消滅=獣化という意味で、病の感染とはまた意味が違う。ただ、血が獣化を広げるという意味では感染という表現でも間違ってはないと思うよ。寄生虫が寄生した宿主を無意識下でコントロールして感染拡大していくように、ヤーナム民が無意識下に持つ血への魅力が更なる獣化を促進させることは感染と変わらない --
2016-03-15 (火) 06:58:28