|
登場人物 のバックアップ(No.1)
狩人
|
| ▼ | 台詞 |
|
狩人は皆、狩りに酔うんだ…(負け)
…ああ…お前たち…
お前たち狩人に死を!
ガスコインの相棒の狩人。強者であるが故に狩人としての死に場所を失った。
ガスコインの死後、正気を失い、狩人狩りと敵対する。装備の説明文や外見、声などから分かる通りかなり高齢の狩人だが、
戦闘能力は衰えを見せず、狩人狩り相手に互角以上の戦いを見せる。特徴的な黄色い狩装束を纏い、使用する武器はノコギリ鉈と獣狩りの短銃。
倒すと「継承」のカレル文字を落とす。装備のアイテムテキストも「遺志を継ぐ」がキーワードになっている。
ガスコインの娘との会話に出てくる「お爺ちゃん」かもしれないという説もある。
聖堂街の墓石の近くにおり、主人公に様々な情報を提供してくれる。
もともとは獣を対象にした狩人だったが、現在はローゲリウスを師とする穢れた血族を狩る狩人「処刑隊」の一員である。
穢れた血族の本拠地「カインハースト」で自らを封印として殉教したローゲリウスをきちんと弔いたいと考えている。そのためローゲリウスが殉教した地であるカインハーストに到る方法を探している。
彼が祈りを捧げていた墓石の彫像は、金のアルデオの様な三角頭部である。おそらくは処刑隊の墓石、もしくは記念碑。
アンナリーゼを肉片にした事を確認後最初に出会った場所に行くと、首元に自らナイフを刺した様な状態で死亡している。また、最初に祈っていた墓石に幻視の王冠が置かれている。
| ▼ | アルフレート関連のイベント |
偉大なる師が、穢れた血族、その呪われた地に囚われるなど |
| ▼ | カインハースト関連のイベント |
|
旧市街にいる古狩人。
かつてはその技量により名を馳せた狩人であったが、
過去最大規模となる獣狩りの夜である旧市街の惨劇を境に狩人をやめ、姿をくらませた。
その惨劇で彼は何かを思い、狩人を辞めた後も、獣となった人を人間として守っている。
彼のセリフからは、彼もかつては狩人の夢に身を置いたことが伺える。
| ▼ | 台詞 |
|
メンシスの悪夢内にいるルドウイークの聖剣を背負った教会の人間。ロスマリヌスやエーブリエタースの先触れといったものも使用する。
聖歌隊所属でメンシス学派へのスパイ。
禁域の森を抜けた先に存在するビルゲンワース、その中にいる教会所属の人間。
彼方への呼びかけなどを使うことから聖歌隊所属ではないかと思われる。
儀式を秘匿する上位者ロマのいる湖、そしてそこに眠るウィレームへと近づく主人公に対して攻撃を仕掛ける。
烏羽アイリーンのイベントの最後の敵として大聖堂に現れる狩人。
明確な情報は無く、その正体は謎に包まれている。
狩人狩りである烏羽アイリーンの最後の敵であり、アイリーンを返り討ちにしてしまえるほどの腕前の持ち主。
アイリーンと同じ烏羽のマントを羽織り、カインハーストの鎧を纏い、医療教会の連装銃とカインハーストの武器である千景を携え、狩人の遺骨も使用する狩人。
またカインハーストの血の狩人たちが用いた感覚麻痺の霧も使う。
倒した時の断末魔は「若年」のそれである。
アイリーンは血に酔った狩人を救う意味で殺すが、血の狩人は自身の目的のために殺す。
どちらも同じ狩人狩りの行為だということを、ある意味では皮肉しているのではないだろうか。
| ▼ | 過去の考察 |
|
旧市街に登場。ノコギリ槍/短銃
聖杯ダンジョンに登場。全裸に頭のみ金のアルデオの紳士。車輪/大砲
聖杯ダンジョンに登場。獣の爪
聖杯ダンジョンに登場。ノコギリ槍/短銃
聖杯ダンジョンに登場。カイン鎧一式、千景/エヴェリン
| 黒衣の人狩りA/B | 聖堂街 |
| 絶望の狩人A/B | 悪夢の辺境 |
| ヤハグルの人狩りA/B/C | 隠し街ヤハグル |
| 名も無き墓暴きA/B | 聖杯 |
DLCと同時に行われたアップデートで追加されたNPC。新誓約「連盟」の長。
被ったバケツ頭のような兜は連盟の長たる証であることが説明文に語られており、禁域の森で主人公を連盟に誘い、また自信も様々な場所で協力しながらも連盟の目的である人の淀みの根絶のために虫潰しを先導する。
実際には既に虫が見えなくなっており、そのために連盟に腕の効く狩人を入れ、自らの後釜とすることが現在の目的であったようだ。(「俺の最後の大仕事」と称している)
兜を主人公に譲った後も召喚は可能であり、その際は「獣喰らいのヴァルトール」という名前に変わり、素顔を見ることができる。
扱う回転ノコギリが狩人の悪夢で拾えることや古狩人呼びの鐘で召喚できることから分かるように、古狩人の一人である。本体は禁域の森に居ながら狩人の悪夢の中で召喚できる。
装備から察するには元は官憲隊の一人であり、ヤーナムの出身でない可能性がある。
| ▼ | 初対面 |
|
| ▼ | 連盟加入後 |
|
| ▼ | 「虫」を5匹踏み潰す |
|
| ▼ | 敵対 |
|
| ▼ | 話す |
|
| ▼ | 強化時の台詞 |
わかりました。では、遺志をあなたの力としましょう |
| ▼ | 寝起きの反応 |
スー、スー、スー… |
| ▼ | 祈りの言葉 |
夢の月のフローラ |
| ▼ | 小さな髪飾りへの反応 |
これは…なんでしょうか? |
主人公が最初に目覚めた場所であるヨセフカ診療所の医者。
彼女らに関しては考察する点が多いため、ヨセフカ/偽ヨセフカを参照
灯り「ヤーナム市街」のすぐ近くの民家に住んでおり、主人公と同じくヤーナムの外から来た人間。
不治の病を患い、すがる思いでヤーナムの医療を受けにやって来た。完全に治っている訳ではない様だが、治療によって生きながらえている。
同じ異邦人である主人公を気にかけ色々な情報を教えてくれる。
ストーリー進行と共に病状が悪くなっていき、赤い月が出現した後は獣化してしまい襲ってくる。
倒すとカレル文字「爪痕」をドロップする。
| ▼ | 台詞 |
|
ガスコインの娘の少女。主人公に、母親(ヴィオラ)を探しだすよう依頼する。
廃城カインハーストで得られる「貴族のドレス」と同じデザインの服を着ている。
また、一部のアイテム解説文から、カインハーストと関連がある事がほのめかされている。
| わあっ! な、なんだい、あんた、脅かすなよ こんな夜に…獣かと思うじゃないか でも、よかった、あんた、普通だし…あの獣も、始末してくれたんだろう? ここから動けなくて、恐ろしくて、震えていたんだ。助かったよ でも、そうだ、あんた… どこか、皆が避難しているような場所、知らないか? (場所を教える) へえ、そうなのか。ありがとう! 俺も何とか、そこに向かうよ。やっぱり一人は不安だからね… ああ、でも希望があってよかった…あんたのおかげだよ これをとっておいてくれ。せめてものお礼の気持さ | Blimey! Don't scare me like that. On a night like this... I took you for a monster. Oh, thank the stars, you're fairly normal... Was it you put down that awful beast? Oh, that thing had me be trembling, frozen in me boots. And then you came along. Well... if you're a hunter... then... Would you know of any safe havens? Well... I will be! Thank you! It's about time I made a move. I can't very well stay out on me own... Oh you've given me hope... Terribly kind of you. Take this. It's all I can offer as thanks. (gives Pungent Blood Cocktail) |
| ありがとう。俺も何とか、そこに向かうよ やっぱり、一人は何かと足りないからね… | Thank you. It's about time I made a move. I can't very well stay out on me own... |
| …あんた、どこかおかしいのかい?それとも、勘がいいのかな? 狩人など、お前らの方が血塗れだろうが! 死ねっ 死ねっ、死ねっ 狩人など、この人殺しが! 獣だと?獣だとっ? あんたに何が分かる! 俺だってなあ! 知ってるかい?人は皆、獣なんだぜ… | Have you got a screw loose? Or is it your... animal intuition? You hunters have got more blood on your hands. Die! Die, die! Hunters are killers, nothing less! You call ME a beast? A Beast ? What would you know... I didn't ask for this. Rancid beasts, every last one of us... |
| -アルフレート どうだ、売女めが! 如何にお前が不死だとて、このままずっと生きるのなら、何ものも誑かせないだろう! すべて内側、粘膜をさらけ出したその姿こそが、いやらしい貴様には丁度よいわ! |
| ▼ | 台詞 |
|
| ▼ | 台詞 |
…ああ、君、獣を狩っているんだろう? |
医療教会の最初の狩人。月光の聖剣の所持者。DLCで「醜い獣、ルドウイーク」として登場する。
ビルゲンワース出身の学者。主人公が大聖堂の頭蓋に触れた際、ローレンスとウィレームが決別した際の映像が見られる。
その他、ゲールマンの独り言や、悪夢の教室棟のメモなどに名前だけ登場する。
医療教会の前身となる組織を作ったと思われる。月の魔物はローレンスとその仲間が呼び寄せた。
DLCで「初代教区長ローレンス」として登場する。医療教会最初の聖職者の獣である。
| ▼ | 有志によるボス戦時BGMの歌詞訳 |
Sic filii scite tibi vi sacramentum |
医療教会の工房のメンバー。変人として知られている。黒獣の纏う雷に魅せられ、その再現に情熱を注いだ。トニトルス、小さなトニトルス、雷光ヤスリの発明者。
上位者や遺跡に潜む獣の声を聞き取り、カレル文字として翻訳したとされるビルゲンワースの学者。
医療教会は獣性を禁忌としている(獣血の丸薬、「獣」のカレル文字より)。ゆえに、獣性に魅入られたイジーは背教者なのだろう。
なお聖杯ダンジョンに「イジーの後継」という名称の狩人が登場する。
| 背教者イジーの手になる禁じられた狩道具の1つ 忌まわしい不死の黒獣、その力をごく一時的に借りる触媒であり 圧を持った獣の咆哮により、周囲のものを弾き飛ばす つんざくその悲鳴は、しかし使用者の声帯が出しているものだ 人の内に、いったい何者が潜むのだろうか (獣の咆哮) |
| 背教者イジーの用いた獣の武器 忌まわしい不死の黒獣、その長骨を奪い、削り縛り付けたこの武器は いまだ生き、解放により使用者を一時の獣性に導く 獣性は攻撃により、傷つき裂ける肉と返り血により高まり それを続けることで、更なる力と快楽を、使用者にもたらすだろう (獣の爪) |
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示