Bloodborne設定考察 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
Comments
> MAP考察
Comments/MAP考察
の編集
[[MAP考察]] -これって転載してもいいものなのかな? -- &new{2015-05-16 (土) 02:58:01}; --無断転載だから著作権法に抵触するんだろうと思う。&br;そもそも著作権者はHypnotyksさん。転載の転載になってる。&br;マップ考察に必要な引用としての使用なら問題ないみたいだし&br;本来は、マップ考察をきちんと書いてから転載すべきなんだろうけど&br;まぁ、いいじゃないの。って思っちゃうね。&br;&br;ていうか、マップ考察って記事にするほど内容あるのかな? -- &new{2015-05-16 (土) 06:51:41}; -ヘムウィックが何気に謎な気がする。関連アイテムもほとんど無くて、どういう場所なのか分からない。公式サイトには少し説明あった気がするけど。カインハーストとの関係とかも… -- &new{2015-07-08 (水) 06:28:58}; --ボスエリアの部屋の床の石畳がヤハグルの街道のそれによく似ていたのと、双方に共通するモブが出てくるから、メンシス学派となんらかのつながりがあったのかも知れない 目玉抉りババアから「瞳」のヒントを得ようとしたとか… -- &new{2017-08-22 (火) 16:39:55}; ---あのばあさんは瞳関連から、むしろ元ビルゲンワースの出っぽい感じがするなぁ。同じ元ビルゲンワース学徒のミコラーシュとなんらか繋がりがあったりしても不思議ではないな。なにせミコラーシュは医療教会の上位会派の一派のリーダーで、ヘムウィックはその医療教会の支配するヤーナムでの死体の行き場だったわけだし。カインバーストとヘムウィックの関連は、むしろ魔女よりももっと古い関係がある気がする。魔女の館の概観もカインハーストの城に似てるし、ここに昔カインハーストの拠点があったかも。そんで放棄されたその建物を、魔女が利用したとか。 -- &new{2017-08-25 (金) 23:31:52}; ---↑瞳を得ようとするのはメンシス学派も共通じゃん。それにもう一つ推測だけど再誕者の素材となった死体は墓地街から入手したんじゃないかっていうのがある。まー再誕者自体情報がないし素材を提供したってだけでメンシスとヘムウィックがズブズブになるかって言われると反論できないんだけどね。 カインとヘムウィックは深い関係にあったっていうのは賛成だね。物理的に(道が途切れてたけど)近い距離にあるし、カイン城内の小人モブと魔女の背格好が似ているし。レイパラの使い手は騎士=従僕=身分が低いってことだから、たぶん近場の下賤な墓地街から徴兵したとかそんなところじゃないかな -- &new{2017-08-30 (水) 07:32:36}; -禁域の森も気になるよな、でかい石碑とか悪夢の辺境と似すぎている -- &new{2015-08-08 (土) 09:12:13}; -これで見ると、ちゃんとオドン教会が街の中心なのがよくわかる。 あのアメンドーズもそれが解るのかな? -- &new{2016-01-23 (土) 18:17:11}; -悪夢の辺境のずっと下のほうに、漁村で見たような旗がうっすらとはためいている。 悪夢の主ミコラーシュの記憶の根底に、漁村の景色があるのだろうか。 -- &new{2016-09-01 (木) 10:25:49}; -捨てられた古工房に来て左側、大聖堂らしき建物が見える。まさかここが現実の実験棟だったりして・・・? -- &new{2016-09-01 (木) 10:27:56}; --っと思ったら、これいつもの大聖堂か。残念。 それにしても捨てられた古工房に青ざめた空の状態で行くと、ここだけやたら赤い月が輝いているな。やはり狩人の夢の月の魔物の影響なんだろうか。 -- &new{2016-09-23 (金) 23:44:09}; -教室棟の部屋に、レンズとか幾何学的な図が描かれた黒板があるね。瞳の研究と関係してるのかな・・・? -- &new{2016-10-08 (土) 22:13:56}; -養殖人貝って漁村でゴースに向かって頭下げて並んでるしヤハグルでも再誕の広場に向かって頭下げてるんだよな。人工的につくられたゴースの眷属だから上位者の区別がつかないんだろうか だとしてもなんでヤハグルにいるんだろう。まさか漁村からわざわざメンシス学派が連れてきたのか? -- &new{2016-10-12 (水) 01:41:23}; --あれ黒の教会装束着てる普通の人間じゃないかな -- &new{2016-10-13 (木) 08:33:59}; -狩人の悪夢のピザカッター手に入る手前でカタツムリ降ってくるやん?アレってやっぱり狩人の悪夢の上に漁村があるからだよね。リアルで考えたら意味不明だけどここは悪夢の世界だし、実際漁村は時計塔から行くし、そして漁村から海を見ると下に建物見えるし。で、じゃあなんであいつが降ってきたのかと考えると、それはマリアの封印に対して漁村の呪いが溢れて出してきてる証拠なんじゃないかと考えた。 -- &new{2017-02-12 (日) 00:09:49}; -今更だけど、聖堂街上層の交信ポーズ取ってる奴の向いてる方向にある建物が気になる。位置的には大聖堂の更に奥で、大聖堂の最上の方からその建物に橋が伸びてるんだよね。エブリたんは下のほうだし、あそこには何があるんだろう。 -- &new{2017-09-02 (土) 16:04:32}; -聖堂街に大聖堂が二つあるみたいに書かれてるけど違うんじゃないか。瞳のペンダントのテキストによると、「狩人の悪夢には」大聖堂が二つあるっていう風に強調されてるし、実際には一つだけだと思う。 -- &new{2018-10-02 (火) 15:44:00}; --いや、上層に行けば見られると思うけど大聖堂の奥にさらにもう一つ大聖堂があるのよ。普通の時計が四方から見られる塔のあるやつね。自分も今までそう考えてたけど、あれが本編では行けない実験棟なんじゃないかな。 -- &new{2018-10-11 (木) 22:24:50}; --狩人の悪夢も様々な狩人達の記憶から構成されてるっぽいし、大聖堂と似てるから記憶違いというかごっちゃになって繋がってるって感じだと思う -- &new{2018-10-11 (木) 22:30:12}; --ヤーナム自体が獣狩りの夜になると悪夢になってるみたいで(劇中だとカインハーストが現実っぽい描写があるしね)、狩人の悪夢で行ける実験棟とかと微妙に繋がってるんでしょ。空から貝女降ってくるし。あれは漁村にいる訳だからね~ -- &new{2018-10-14 (日) 12:00:47}; -悪夢の辺境で赤ちゃんの声聞こえるよね?あれってメルゴーの乳母? -- &new{2021-01-14 (木) 13:07:40};
タイムスタンプを変更しない
[[MAP考察]] -これって転載してもいいものなのかな? -- &new{2015-05-16 (土) 02:58:01}; --無断転載だから著作権法に抵触するんだろうと思う。&br;そもそも著作権者はHypnotyksさん。転載の転載になってる。&br;マップ考察に必要な引用としての使用なら問題ないみたいだし&br;本来は、マップ考察をきちんと書いてから転載すべきなんだろうけど&br;まぁ、いいじゃないの。って思っちゃうね。&br;&br;ていうか、マップ考察って記事にするほど内容あるのかな? -- &new{2015-05-16 (土) 06:51:41}; -ヘムウィックが何気に謎な気がする。関連アイテムもほとんど無くて、どういう場所なのか分からない。公式サイトには少し説明あった気がするけど。カインハーストとの関係とかも… -- &new{2015-07-08 (水) 06:28:58}; --ボスエリアの部屋の床の石畳がヤハグルの街道のそれによく似ていたのと、双方に共通するモブが出てくるから、メンシス学派となんらかのつながりがあったのかも知れない 目玉抉りババアから「瞳」のヒントを得ようとしたとか… -- &new{2017-08-22 (火) 16:39:55}; ---あのばあさんは瞳関連から、むしろ元ビルゲンワースの出っぽい感じがするなぁ。同じ元ビルゲンワース学徒のミコラーシュとなんらか繋がりがあったりしても不思議ではないな。なにせミコラーシュは医療教会の上位会派の一派のリーダーで、ヘムウィックはその医療教会の支配するヤーナムでの死体の行き場だったわけだし。カインバーストとヘムウィックの関連は、むしろ魔女よりももっと古い関係がある気がする。魔女の館の概観もカインハーストの城に似てるし、ここに昔カインハーストの拠点があったかも。そんで放棄されたその建物を、魔女が利用したとか。 -- &new{2017-08-25 (金) 23:31:52}; ---↑瞳を得ようとするのはメンシス学派も共通じゃん。それにもう一つ推測だけど再誕者の素材となった死体は墓地街から入手したんじゃないかっていうのがある。まー再誕者自体情報がないし素材を提供したってだけでメンシスとヘムウィックがズブズブになるかって言われると反論できないんだけどね。 カインとヘムウィックは深い関係にあったっていうのは賛成だね。物理的に(道が途切れてたけど)近い距離にあるし、カイン城内の小人モブと魔女の背格好が似ているし。レイパラの使い手は騎士=従僕=身分が低いってことだから、たぶん近場の下賤な墓地街から徴兵したとかそんなところじゃないかな -- &new{2017-08-30 (水) 07:32:36}; -禁域の森も気になるよな、でかい石碑とか悪夢の辺境と似すぎている -- &new{2015-08-08 (土) 09:12:13}; -これで見ると、ちゃんとオドン教会が街の中心なのがよくわかる。 あのアメンドーズもそれが解るのかな? -- &new{2016-01-23 (土) 18:17:11}; -悪夢の辺境のずっと下のほうに、漁村で見たような旗がうっすらとはためいている。 悪夢の主ミコラーシュの記憶の根底に、漁村の景色があるのだろうか。 -- &new{2016-09-01 (木) 10:25:49}; -捨てられた古工房に来て左側、大聖堂らしき建物が見える。まさかここが現実の実験棟だったりして・・・? -- &new{2016-09-01 (木) 10:27:56}; --っと思ったら、これいつもの大聖堂か。残念。 それにしても捨てられた古工房に青ざめた空の状態で行くと、ここだけやたら赤い月が輝いているな。やはり狩人の夢の月の魔物の影響なんだろうか。 -- &new{2016-09-23 (金) 23:44:09}; -教室棟の部屋に、レンズとか幾何学的な図が描かれた黒板があるね。瞳の研究と関係してるのかな・・・? -- &new{2016-10-08 (土) 22:13:56}; -養殖人貝って漁村でゴースに向かって頭下げて並んでるしヤハグルでも再誕の広場に向かって頭下げてるんだよな。人工的につくられたゴースの眷属だから上位者の区別がつかないんだろうか だとしてもなんでヤハグルにいるんだろう。まさか漁村からわざわざメンシス学派が連れてきたのか? -- &new{2016-10-12 (水) 01:41:23}; --あれ黒の教会装束着てる普通の人間じゃないかな -- &new{2016-10-13 (木) 08:33:59}; -狩人の悪夢のピザカッター手に入る手前でカタツムリ降ってくるやん?アレってやっぱり狩人の悪夢の上に漁村があるからだよね。リアルで考えたら意味不明だけどここは悪夢の世界だし、実際漁村は時計塔から行くし、そして漁村から海を見ると下に建物見えるし。で、じゃあなんであいつが降ってきたのかと考えると、それはマリアの封印に対して漁村の呪いが溢れて出してきてる証拠なんじゃないかと考えた。 -- &new{2017-02-12 (日) 00:09:49}; -今更だけど、聖堂街上層の交信ポーズ取ってる奴の向いてる方向にある建物が気になる。位置的には大聖堂の更に奥で、大聖堂の最上の方からその建物に橋が伸びてるんだよね。エブリたんは下のほうだし、あそこには何があるんだろう。 -- &new{2017-09-02 (土) 16:04:32}; -聖堂街に大聖堂が二つあるみたいに書かれてるけど違うんじゃないか。瞳のペンダントのテキストによると、「狩人の悪夢には」大聖堂が二つあるっていう風に強調されてるし、実際には一つだけだと思う。 -- &new{2018-10-02 (火) 15:44:00}; --いや、上層に行けば見られると思うけど大聖堂の奥にさらにもう一つ大聖堂があるのよ。普通の時計が四方から見られる塔のあるやつね。自分も今までそう考えてたけど、あれが本編では行けない実験棟なんじゃないかな。 -- &new{2018-10-11 (木) 22:24:50}; --狩人の悪夢も様々な狩人達の記憶から構成されてるっぽいし、大聖堂と似てるから記憶違いというかごっちゃになって繋がってるって感じだと思う -- &new{2018-10-11 (木) 22:30:12}; --ヤーナム自体が獣狩りの夜になると悪夢になってるみたいで(劇中だとカインハーストが現実っぽい描写があるしね)、狩人の悪夢で行ける実験棟とかと微妙に繋がってるんでしょ。空から貝女降ってくるし。あれは漁村にいる訳だからね~ -- &new{2018-10-14 (日) 12:00:47}; -悪夢の辺境で赤ちゃんの声聞こえるよね?あれってメルゴーの乳母? -- &new{2021-01-14 (木) 13:07:40};