Top > Comments > 雑談用掲示板


[[雑談用掲示板]]
-&color(Silver){テスト}; --  &new{2015-05-14 (木) 16:21:03};
-あまり、元ネタを参考にしすぎるのはよくないとは思うけど、ヤーナムはインスマスを基にしているのではないかな。考察で、人間が全員獣性をもっているというのをよく見るけど、ヤーナムの人限定なのかもしれない。根拠は弱いけど、獣の病がヤーナムの風土病であること。他の場所でもおそらく上位者との接触はあるはずだけど、ほかの場所ではない。もちろん、反論もできるけど。ヤーナムはもとから獣ばかりがいて、そこに上位者が啓蒙を与え、人となったのかもしれない。学長の言葉にも当てはまるかな。狩人が異邦人が多いのは、獣性を他の場所の人間は持っていないから獣に飲まれにくいのかもしれない。オドンがその啓蒙を与えた上位者で、血にオドンが宿っているなんてのはどうでしょうか。考察とは言えないようなものなので、雑談代わりにここに。 -- [[ ]] &new{2015-05-23 (土) 19:21:49};
--オドンが出現しないのは、すでにヤーナムから去ったからかもしれない。オドンの声はオドンの血によって引き起こされる幻聴。あるいは、去ったのではなく、封印されたり、狩られたのかも。 -- [[ ]] &new{2015-05-23 (土) 19:34:08};
--インスマスは解らないけれど、一応獣の病はヤーナムだけでなくローランの地にもあるよ。 --  &new{2015-05-23 (土) 20:10:53};
--ヤーナムの風土病となっているのはヤーナム人が血を飲むのが好きだから(血の酒)。 --  &new{2015-05-23 (土) 20:25:43};
--古代トゥメルの在り方は確かにインスマウス的だが、ドリームランドに出入りして人を襲うグールにも似てる気がする。オドン関係はダンウィっちを思い起こさせるし(あれも双子の片割れは犬顔で体毛が生えてた)。人間の本質は獣、上位者の影響で人に~て言うのも同意できるが、そっちは古の物っぽくもある。クトゥルフ的モチーフのごった煮で元ネタからストーリーの手掛かりを探るのは無理っぽいな。 --  &new{2015-06-02 (火) 01:08:41};
-主人公って、マトリックス状態なの? --  &new{2015-05-25 (月) 17:38:20};
--ぽい可能性がある スレの考察だと主人公死ぬことを受け入れさえしなければ何度でも復活できるって考え方が出てきてるし --  &new{2015-05-25 (月) 18:22:24};
-仕様考察で意味分かんないと騒いでいる人と火薬庫が個人だって言ってる人、同じ人だと思うけれど、読解力表現力ともに足りてないよ…。 --  &new{2015-06-01 (月) 02:16:37};
--見てきたけど悪いけど現状のリゲインの項目に関しては俺も意味わかんないわ 死闘感を出すためのシステム それはわかるけど考察としてはだからなに?って感じ --  &new{2015-06-01 (月) 03:39:00};
---なるほど、二人いるとなると記述を変えたほうが良さそうですね。一応自分が編集した時は「本作のテーマの一つ「死闘感」を演出するためのシステム。解釈は挟まないほうが良いかもしれない。もしくは様々な解釈をすることができる要素となっている。」と書いたのだけど、これなら意味がわかるでしょうか?意図するところは、ゲーム的な部分であって、考察するべきではない、もしくは考察するにしてもそういった経緯があることを踏まえて考察してほしいということです。 --  &new{2015-06-01 (月) 03:50:38};
--なんか曖昧な先入観を前提に話を組み立てて最後に、~のほうがしっくりくる。っていう、これまた曖昧な感じで〆る人ね。本スレにもいるけど、読んでる側は全然しっくりきてないんだよなあ。 --  &new{2015-06-01 (月) 12:10:26};
-今回主人公ホント謎だよなぁ 病気を治しに来たはずが上位者狩る気まんまんだし 何者だよコイツ… --  &new{2015-06-01 (月) 03:32:14};
-ゲーム仕様考察のページで頑なにリゲインについて考察させたくない人がいるんだが だれかそいつの言ってることをわかり易く説明してくれ… なんで考察しちゃだめなんだ… --  &new{2015-06-02 (火) 20:04:17};
--例えば血の遺志をなぜお金のように引き出したり出来るのか、使者はなぜアイテムを無限に持っているのか、ゲールマンは話しかけないと終盤までずっとそこに居続けるがどういう意味があるのか、などを考察とは呼ばないでしょう?それは所詮ゲームだから仕方のない事で、もちろん考察しても良いけれど、無為です。リゲインもそういったゲームの仕様の1つであるということです。 --  &new{2015-06-02 (火) 23:18:03};
--みなの獣性が上がってきてもーたか(´・ω・`)まあ、いろんな考えが出てくるのはいいことだよねー ただまあ、考察wikiだし?ヒャッハー!仕様ダァー!の一言で片づけちゃうのは勿体ないかなぁ(´・ω・`)  --  &new{2015-06-02 (火) 23:24:04};
---仕様であってそれ以上でないことを示すためにインタビューという根拠まで載せたんだけど、それでも構わずやりたいというならもう止めない…w --  &new{2015-06-02 (火) 23:43:58};
--リゲインはアイテムテキスト(真っ赤な血晶石)でも言及されてるのに「ゲーム仕様だ」と言うのはおかしいと思う。もっとも狩人らしいスキルとまで言われてるのに… --  &new{2015-06-03 (水) 10:02:29};
---真っ赤な血晶石「リゲインはもっと狩人らしいスキルの1つであり 死闘の後、なお一人立つ狩人の象徴でもある」これだね  まあこれだけのアイテムがあるからその内容を全部把握するのは大変だしね しかし結構気になるんだがこのゲームのスキルってどういう扱いなんだ?すべての人間が使えるわけではないようだが・・・ --  &new{2015-06-03 (水) 12:56:24};
---別に狩人しか使えないとはいってなくね?輸血した人間のなかで狩人だけが積極的に戦闘するから狩人らしいって言われてるだけの可能性とてあるべ --  &new{2015-06-03 (水) 13:25:30};
---いろんな考えがあって良くて、それを箇条書きで並べていいんじゃないかと思うよ。こんな考えがある、他にはこんなのもって感じで。どのページについてもね。 --  &new{2015-06-03 (水) 13:41:43};
-題材というか、背景として狼男と月がメインシナリオにあって、穢れた血族はバンパイアなんだな。教会がミサ、メンシス学派は黒ミサ。 --  &new{2015-06-04 (木) 14:16:33};
--上位者はどう説明するんねん --  &new{2015-06-04 (木) 21:11:36};
---全部を説明するわけじゃないよ、元ネタとしてこれらがあるんだな、ってだけ。 --  &new{2015-06-04 (木) 22:14:46};
-そういや聖体についての議論がヒートアップした時期があったけど、このwikiには専用ページ作ってないか?見逃しているだけだったらすまんが --  &new{2015-06-06 (土) 19:01:27};
--ないね。まとまった文章かけるなら新規ページ作ってもいいと思う。 --  &new{2015-06-06 (土) 19:20:42};
--聖体に関してはまだ考察がまとまってないんだよね 正直ローレンス説もエブリ説も獣血説も一定の説得力があるけど決定打がないというか・・・ --  &new{2015-06-07 (日) 03:51:18};
-一部マップについての山際Pインタビュー記事を見つけたのでリンクを貼っておきました --  &new{2015-06-09 (火) 09:58:38};
-オドン協会の赤ロープにそっくりなやつを旧市街でさかさまにつりさげられているのを見たんだけど、何か関係あるのかな? --  &new{2015-06-09 (火) 21:56:43};
-上位者のことを考えていてふと思ったのだけど、地上にもともと住んでいた上位者、というのはいるのかなあ。こう思うまでは上位者=宇宙から来た存在という認識でいたんだけど、そういや元ネタの1つであろうクトゥルフ神話には地球にもともといた神性も結構いるよな、と思って。まだプレイ途中だし考察といえるほどのものではないけど、なんとなく気になって吐き出したくなった。 --  &new{2016-01-06 (水) 02:49:42};
-血の聖女であるアデーラはともかく、まず血の調整はされていないであろうアリアンナの血にも高い回復効果があることを考えると、医療協会の作っていた血=カインハーストの血族の血ってことになるのだろうか…。 --  &new{2016-02-06 (土) 17:28:54};
-ちょっと荒唐無稽かもだけど、アルフレートもカインハーストの血族って可能性はないかな?カインの血を持つものは、全員名前がアから始まっている所に、血族でないキャラクターにアから始まる名前は付けない気がするし、何よりそれならアルフレートの自害の理由もわかりやすいし。 --  &new{2016-02-06 (土) 17:45:29};
--アーチボルドさんが血族になってしまう -- [[ ]] &new{2016-02-11 (木) 15:33:01};
--ラヴクラフト的だ。面白い、夢のある考察だ。だが残念なことに荒唐無稽としか…。 --  &new{2018-05-09 (水) 23:00:48};
-BGMの歌詞さえわかれば考察の幅広がると思う。多分… --  &new{2016-04-22 (金) 23:19:18};
-そういえばtwitterでオドンはプレイヤーって考察があったが結構面白かった --  &new{2016-06-24 (金) 08:45:42};
--ロマ撃破したプレイヤーは全員脱童貞ってことに。やったぜ! --  &new{2016-12-02 (金) 09:01:41};
-アメコミ版だと月の魔物がゲールマンを通して「◯◯へ行きたまえよ」みたいな指示を出してたことなってた。いや雰囲気から判断したしオリジナル要素強くて本編でもそうかはわからないが --  &new{2018-05-22 (火) 05:02:56};
-民度も情報量も神攻略wikiの方が上だな。どうせ誰もこのwiki見てないだろうし、嫌がらせしようっと (^-^ --  &new{2020-05-10 (日) 00:50:34};
--とりあえず通報が最も多く、いろんなページを削除していたこの木のIPをブラックリスト登録し、凍結することにいたしました。対処が遅れたこと、並びに誤凍結した方には申し訳ありませんでした -- [[管理人]] &new{2020-05-18 (月) 13:31:09};
-&color(Red){とりあえず通報が最も多く、いろんなページを削除していた上の木のIPをブラックリスト登録し、凍結することにいたしました。対処が遅れたこと、並びに誤凍結した方には申し訳ありませんでした}; -- [[管理人]] &new{2020-05-18 (月) 13:31:09};

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS