青ざめた血 のバックアップ差分(No.15)

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#contents
*資料 [#od699f2c]
-ほう…「青ざめた血」ねえ…&br;確かに、君は正しく、そして幸運だ&br;まさにヤーナムの血の医療、&br;その秘密だけが…君を導くだろう
-「青ざめた血」を求めよ。狩りを全うするために
-見たまえ!青ざめた血の空だ!
-ローレンスたちの月の魔物。「青ざめた血」
&br;
-宮崎氏へのインタビュー
''In this game, the hero is motivated to set off following a hastily-written note&br;telling you to "seek paleblood to transcend the hunt".''
''The term "paleblood" is hardly used at all afterwards, though.''
Right.
I had considered making that a little easier to understand...but we wound up going with that.
I think there are two different ways you could interpret "paleblood" here.
One is the color of the sky after you defeat the Vacuous Spider and the Mensis secret ritual is revealed.
The sky there is a very pale blue, like a body drained of blood.
I think there's also a message placed in Yahar'gul, Unseen Village that calls back to that.
This is before the ritual is revealed, so when you're kidnapped and go to yahar'gul,
you don't know what it could mean yet.
Then, after the ritual, you could look at it again and it'll dawn on you...
That was my intention, anyway, but I have to admit,
that's probably a bit tough to pick up on (laughs).
But either way, this leads to the interpretation that "seek paleblood" refers to
uncovering that ritual and putting a stop to it.
&br;''ゲームでは主人公は「青ざめた血を求めよ。狩りを全うするために」という走り書きを出発点として動き出しますが''
''「青ざめた血」という単語はそれ以降ほとんど出てきませんね。''
そうですね。
もう少し分かりやすくしようと思っていたのですが、こうなりました。
ここでは「青ざめた血」を2通りに解釈できると思います。
ひとつは空の色。白痴の蜘蛛を倒し、メンシスの秘密の儀式を暴いたときの空の色ですね。
そのときの空はとても青白く、血の抜けた体のようです。
それを思い起こさせるメッセージがヤハグルにあると思います。
このメッセージは儀式が暴かれる前からあり、さらわれてヤハグルへ行った時にはまだ意味が分からないでしょう。
そして儀式を暴いた後、それをまた見て、やっと腑に落ちる…。
それが私の狙いだったのですが、ちょっと気付くには難しすぎたかなぁと、認めざるを得ませんね(笑)
しかしまぁ、いずれにせよ、これは「青ざめた血を求めよ」が儀式を暴き、
それを止めることを指すという解釈につながると思います。
&br;''Was it not reffering to the blood of the Great Ones?''
Right, that's another interpretation.
"Paleblood" is another name for the monster that comes from the moon under certain conditions.
I think there's another message in the lecture building that hints at this,
but I don't want to go into too much more detail here.
This is someplace where I want to leave room open for the imagination - both my own and the imagination of gamers.
&br;''上位者の血を指すというのは、違いますか?''
確かに、それがもう一つの解釈です。
「青ざめた血」はとある状態の月から現れるモンスターの別の名前です。
教室棟にこれのヒントとなるメッセージがあったと思いますが、これ以上はここで語るのはやめておきましょう。
これは想像の余地、自分自身とそれからプレイヤー両方の想像の余地、を残しておきたいところなので。
*考察 [#abda8001]
-''見たまえ!青ざめた血の空だ!''
このメッセージと走り書きとを合わせて「青ざめた血の空を求めよ」と読み
「メンシスの儀式を暴き、青ざめた血の空にせよ」と解釈する。(インタビューより)
&br;
-''上位者の血''
上位者の死血は青い血の色をしている。
上位者の死血は青い血の色(正確には赤い血の中に青く発光する遺物がある)をしている。
&attachref(./jokets.jpg,nolink,20%);
&br;
--主人公の目的
青ざめた血は&color(blue){''上位者の血''};であり、&color(blue){''月の魔物の別名''};である。(インタビューより)
青ざめた血は&color(blue){''上位者の血''};(宮崎氏は言及を露骨に避けている為に確定要素ではない)であり、&color(blue){''月の魔物の別名''};である。(インタビューより)
また「狩りを全うするために」青ざめた血を求めているので、最終目的は狩りを全うすることである。
「狩りを全うする」については[[ストーリーライン>http://bloodborne.swiki.jp/index.php?%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%86%85%E3%83%A1%E3%83%A2#r116735a]]を参照のこと。
&br;
--主人公の動機
|主人公もまた、そうした病み人の一人であった… -公式ホームページ Story|Story&Charactersより|
病を治すためにヤーナムへ来たと考えるのが妥当だろう。
そう考えると、青ざめた血を求め、狩りを終えることで病が治るということになる。
しかし、狩りを終えることが病を治すことになるというのは少しおかしい。
そこで、もう一つの可能性として、主人公は上位者から病となる原因を受け、その復讐として狩りを全うしようとしているという考えも出てくるのではないだろうか。
もしくは、青ざめた血を手に入れた時点で病が治り、狩りをするというのはさらに復讐をするということかもしれない。
|公式ホームページにあるこの一文は、パッケージやオンラインマニュアルの同文では削除されている。|
意図的なものか行数の都合なのかを知ることはできないが、製作の過程でプロットが変更になった可能性も考えられる。
主人公が医療行為を求めてヤーナムを訪れたとする動機と、狩りを全うするという目的が繋がらないのはそのためかもしれない。
つまり、発売後のプロットでは、主人公の動機は不明であり、ただ「狩りを全うする」という目的のみである、という考え方もありうる。
&br;

-「青ざめた」に関する考察
青ざめた血が上位者の血を指すのは確かだが、
実際の月の魔物の血やアメンドーズの血は全く青ざめておらず、真っ赤である。
なぜ「青ざめた血」という呼称にしたのだろうか?
一つの仮説として、「青ざめた」というのは、人間の赤い血に反する隠喩として
「人間でない血」を指すための名付けであると考えてみたい。
--&color(Blue){空はとても青白く、血が抜けた体のようです};
青ざめた血というのは赤い血を体から抜き、上位者になることの隠喩であると考えるのはどうだろうか。

-「青ざめた」に関する考察に対する反論
宮崎氏のインタビューでは“青ざめた血”をモンスターの別称であると断言しているが、上位者の血であるかどうかはプレイヤーによる解釈のひとつとしてしか扱っておらず、言及していない。
つまり“上位者の血を指すのは確か”という考察の前提を根拠として扱えるものがない。上位者の死血に関しても、“血の遺志を宿した遺物”が青く描かれているだけで、血液そのものが青という描写はない。
その上で宮崎氏が言及している“青ざめた血”から考えると、青ざめた血の空に現れるモンスターを指して“青ざめた血”という呼称になったと考えられる。
異形ですら赤の血が多いのに“人間でない血”を指すための名づけ、人間の赤い血の隠喩とするのは些か強引ではないだろうか。

*コメント [#u3e26602]
#pcomment(,reply,10,)
&color(Red){''&size(20){※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)};''};
&color(Red){''&size(20){※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(&attachref(画像置場/radio.jpg,nolink,ラジオボタン);)をチェック!)};''};
#br


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS