Bloodborne設定考察 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/啓蒙
のバックアップ(No.2)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/啓蒙
へ行く。
1 (2016-03-11 (金) 04:12:55)
2 (2016-03-11 (金) 11:05:23)
3 (2016-03-11 (金) 13:08:34)
4 (2016-03-11 (金) 15:15:06)
5 (2016-03-13 (日) 01:54:22)
6 (2016-03-14 (月) 10:09:59)
7 (2016-06-28 (火) 13:52:05)
8 (2016-07-09 (土) 17:49:22)
9 (2016-08-30 (火) 04:39:05)
10 (2016-09-02 (金) 13:53:07)
11 (2016-11-28 (月) 21:23:13)
12 (2016-12-02 (金) 06:29:16)
13 (2016-12-05 (月) 10:47:28)
14 (2016-12-05 (月) 22:24:21)
15 (2016-12-06 (火) 01:47:34)
16 (2016-12-21 (水) 09:02:25)
17 (2016-12-21 (水) 21:23:38)
18 (2017-07-16 (日) 12:58:37)
19 (2017-07-25 (火) 16:59:30)
20 (2017-12-01 (金) 00:48:56)
21 (2018-07-29 (日) 05:21:34)
22 (2018-07-29 (日) 12:42:36)
23 (2018-08-22 (水) 14:20:53)
24 (2020-02-20 (木) 13:02:43)
25 (2021-08-22 (日) 19:00:23)
26 (2021-10-11 (月) 20:47:45)
27 (2023-11-20 (月) 11:00:24)
28 (2024-04-12 (金) 05:18:37)
啓蒙
bloodborne英語版での「啓蒙」にあたる言葉は「insight」だったと思うんだが --
2016-03-11 (金) 07:14:07
うーん、英語版でなんだったかは問題じゃなくて、日本語の啓蒙の意味を考えるならenlightenmentを考えたほうがいいよってことです。耳慣れない言葉なのは、enlightenmentを和訳してできた漢語だから(のはず、和製漢語)。つまりただの英語の翻訳語だからもとの英語で考えないと分からないよね、ってことです。ちなみに本編でも啓蒙的真実というビルゲンワースのメモはenlightenmentと訳されて出てきます。日本語版で啓蒙という言い方なのは、和製漢語の耳慣れなさと日本語の寛容さを利用したものに対して英語ではそんなの通用しない上にenlightenmentは意味がおかしいので意味の通るinsightにしたんじゃないかと思う。 --
田中太郎
?
2016-03-11 (金) 13:12:55
いや啓蒙思想自体、人の理性に重きを置いた思想なのでinsight(洞察力、眼識、識見 )でも間違っていないです。むしろ二つの言葉が英語版で登場しているのなら確信を持って啓蒙思想そのものであると言えます。もともと啓蒙思想は絶対王政を批判する際に唱えられた思想らしいので、階級社会からくる偏見を捨ててありのままの世の中を捉える、平等主義とも似ているようです。人間本来が認識できる世界のままを見ることが啓蒙思想なので、しかしそこには理性では捉えられないものもあるわけです。神の存在や人の生など、おおよそ目で見ることも聞くことも感じることもできないがあるわけです。作中でinsightが登場しているのなら、人の理性で感じることができる思想=啓蒙という構造は至極納得できます --
2016-03-11 (金) 15:06:35